トップ
>
ペット
松本・安曇野エリア
オオクワガタといっしょ
オオクワガタ、カブトムシの飼育初心者のブログです。
プロフィール
博丸
はじめまして。博丸と申します。
久々にクワガタ(コクワ)を戴き、子どもがそれに興味を持ちました。
パパが子供の頃は、近くにクヌギの木があって、そこでクワガタとかカブトムシをよく捕まえたという話をしたら、「私も取りたい!」と言い出しました。
実家に戻りがてら昔よく捕まえていたクヌギの木に行ってみると、なななんとカブトムシのペアがいるではありませんか!
そんなところから、私が幼少の頃に感じた気持ちがフラッシュバックし、カブトムシを再び飼いたいという思いが再燃してしまいました。
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
オオクワガタ、カブトムシ共に蛹化いたしました
(7/1)
先発隊の6匹のために、菌糸ボトル作成を行う
(6/26)
息子からもらったどんぐりを育てている
(6/10)
ついに暴れだした、蛹化するのが近づいている
(6/10)
割り出し
(6/6)
ほぼスケジュール通り
(4/30)
ペアリングおよび産卵スケジュール
(4/11)
2014.04.09 ようやくオオクワの成虫活動開始
(4/9)
2014.04.01 飼育箱のマット交換
(4/1)
2014.03.30 オオクワガタの幼虫が生きていた!
(3/31)
過去記事
2014年07月
2014年06月
2014年04月
2014年03月
最近のコメント
2014年06月10日
息子からもらったどんぐりを育てている
最初はまとめて植えておいたが、1つずつペットボトルに分けました。
そして孵化。
同じカテゴリー(
オオクワガタ
)の記事画像
同じカテゴリー(
オオクワガタ
)の記事
オオクワガタ、カブトムシ共に蛹化いたしました
(2014-07-01 06:57)
先発隊の6匹のために、菌糸ボトル作成を行う
(2014-06-26 22:03)
ついに暴れだした、蛹化するのが近づいている
(2014-06-10 00:26)
割り出し
(2014-06-06 07:00)
ほぼスケジュール通り
(2014-04-30 00:00)
ペアリングおよび産卵スケジュール
(2014-04-11 07:02)
Posted by 博丸 at 07:00│
Comments(0)
│
オオクワガタ
│
植物
このBlogのトップへ
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
オーナーへメッセージ
ブログ内検索
カテゴリ
オオクワガタ
(12)
カブトムシ
(2)
昆虫採集
(1)
植物
(2)
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人